尺
-
尺と言えば尺八!と思ってこの画像を持ってきたら尺八より吹いている虚無僧の方が目立ってしまった‥。
尺とは映像の長さのこと。「尺は何分ですか?」とか使います。
PVやVP...2014-12-30
下手(しもて)とは
-
観客席から舞台に向かって、あるいは、カメラ側から見て左側を下手(しもて)と呼ぶ。
詳しくは上手(かみて)を御覧ください。
映像制作会社CUBELiC...2014-12-30
シェアウェア
-
シェアウェアとはインターネットなどで公開されているソフトで一時的な使用は無料で公開していて、
継続的に使うなら有料ですよというソフトのこと。
個人的に福井を代表するシェアウェアだと思っているのが、...2014-12-30
サイマル放送とは
-
サイマル放送とは、1つの放送局が同じ時間帯に同じ番組を、違ったチャンネルや放送方式や放送媒体で放送することを言います。
例えば、地上アナログテレビと地上デジタルテレビの同時放送、他にも衛星放送や携帯...2014-12-30
コンテ
-
撮影に必要な事柄を記入した最終台本。
一応、昔作ったコンテのサンプルを張ってみました。
これは最初の企画案なのでまだBGMや秒数など細かいところは記入していませんが、
写真で作ったり、絵で...2014-12-30
コマ落とし
-
通常、テレビでは1秒間に29,97フレーム、映画では24フレームの静止画で作られるが、
例えば15フレームで撮影する。それを29,97フレームに入れ込むとコマが足りなくて動きがカクカクする。
こう...2014-12-29
固定ビットレート(CBR)とは
-
こちらについては「可変ビットレートVBRとは」で詳しく解説していますので参照下さい。
でもバイカーな僕としてはやっぱCBRっていうとこっちを思い浮かべちゃいます。
...2014-12-29
合成とは
-
別々に撮影された画面や創られた画面を一つの統合された画面に作り上げること。
っていうか、フォトショップとかAfter Effectsとかpremiere使ってれば何でもかんでも合成することになります...2014-12-29
ケツカッチン
-
...ケツが続きますね...
ケツカッチンとは、スタジオなどの終了予定時間を延長できない時などに用いられる専門用語です。
変な言葉に聞こえますが、現場では普通に使われる言葉です。
...2014-12-29
ケツ合わせとは
-
映像や音声の終了点から逆算して開始点を決定すること。
YouTubeCM作ってみたんだけど、そのBGMの終わりで映像を合わせたから
この説明に当て込むのは無理矢理感がありますが、一応、ケツ合わせの...2014-12-29
クロマキーとは
-
クロマキー合成とは特定の色を透明にして合成する手法。
背景色を緑(グリーンバック)や青(ブルーバック)にすることがほとんどである。
理由は、人の肌の色から一番遠い色なので、色が被らず抜きやすいため...2014-12-29
クロック周波数とは
-
クロック周波数とはCPU(パソコンの脳みそ)が1秒間に何回のクロックと呼ばれる信号を送れるかということです。
このクロック周波数の単位はHz(ヘルツ)と言います。
1秒間に1回の信号を送れるなら1...2014-12-29
クリップボード
-
コンピュータ上で、コピーやカットをしたデータを一時的に記憶しておく場所。
つまり、「コントロール(コマンド)+Cキー」を押すと自動的にクリップボードという場所にデータが置かれます。
それは「コント...2014-12-29
キュー
-
きっかけ、動作開始の合図。
業界では「キュー出し」とか使います。
「監督!準備出来たんでいつでもキュー出しお願いしますー!」
みたいな感じでしょうか。
ちなみに写真は福井出身のスーパー監督、清...2014-12-29
キャプチャ
-
静止画や動画、撮影したテープを、ファイルデータに変換し、パソコンに取り込むこと。
最近の若い子はテープって知らないみたいです。
テープだから「巻き戻し」って言葉があるのでデジタルな現代っ子は「巻く...2014-12-29
キーフレーム
-
キーフレーム!嗚呼キーフレーム。
我々CG屋さんや映像屋さんになるというとこは、自分の一生をキーフレームに捧げると言っても過言ではありません。
何でもかんでもキーフレームです。
After Ef...2014-12-29
カラーバーとは
-
カラーテレビジョン全般の調整に用いる基準信号。
カラーバーという共通の基準を入れることで、中身の映像の色や音が正しいかどうかを判断できる。
ちなみにウチもカラーバーがトレードマークです。
映...2014-12-29
ガヤ録りとは
-
笑いやどよめきなどの雰囲気音の収録。
ガヤガヤしてる音を収録してるので「ガヤ撮り」です。「ガヤ音」とも言います。
関係無いですが、写真は福井の恐竜王国勝山で毎年行われる「左義長祭り」です。
&n...2014-12-29
上手(かみて)とは
-
たまたま素材にHPの素材をはめ込んだらなんで俺が下手やねん!
会社の構図のまんまやんけ!と腹ただしいですが、
上手:客席から見て右側
下手:客席から見て左側
になります。
舞台なんかでは下手...2014-12-29
カーネルとは
-
カーネルとは...またなんて難しいことを用語辞典に入れてしまったのか...
一体カーネルとはなんなのか!?意味は「核心」もしくは「核」ということです。
OS(WindowsやMacOS)の中核部分...2014-12-29