- 2015-12-16
【After Effects】作業スピードがUPする!ショートカット集
-
After Effectsのショートカットは便利ですが、たくさん合って全部は覚えられないと思います。
ですが、今回紹介するものだけでも格段に作業スピードが上がるので是非使ってみてください。
基本的なショートカット
動作 Windows Mac 戻る Ctrl+Z command+Z 進む Ctrl+Shift+Z command+Shift+Z コピー Ctrl+C command+C 切り取り Ctrl+X command+X 貼り付け Ctrl+V command+V 複製 Ctrl+D command+D 保存 Ctrl+S command+S 名前をつけて保存 Ctrl+Shift+S command+Shift+S 平面レイヤーを作成 Ctrl+Y command+Y 新規コンポジションの作成 Ctrl+N command+N 新規プロジェクトの作成 Ctrl+Alt+N command+option+N コンポジションの設定 Ctrl+K command+K コンポジションの階層を移動 TAB プレビュー *1 スペースキー、テンキー0 音声だけをプレビュー テンキー「 . 」(ドット) セーフエリアの表示・非表示 * *1 CC2014からだったと思いますが、RAMプレビューと普通のプレビューが統合されました。
タイムラインのショートカット
動作 Windows Mac 変更された項目の表示・非表示 U エフェクトの項目を開く E 透明度の項目を開く T スケールの項目を開く S 位置の項目を開く P 回転の項目を開く R タイムラインの拡大 ^ タイムラインの縮小 – 該当する番号のレイヤー選択 *2 テンキー1~9 新規マスクの作成 Ctrl+Shift+N command+Shift+N タイムリマップの使用 Ctrl+Alt+T command+option+T レイヤーを今の時間で頭に合わせて移動 [ レイヤーを今の時間で尻に合わせて移動 ] レイヤーを今の時間から前をトリミング Alt+[ option+[ レイヤーを今の時間から後をトリミング Alt+] option+] プリコンポジション Ctrl+Shift+C command+Shift+C *2 例)「8」と押せばレイヤー8、「1」「0」と押せば10のレイヤーを選択
パッと思いつくのはこんな感じでしょうか。
あとはプログラムパネルとタイムライン、どっちを選択してるかで動作が変わってくるのですが・・・それはまた別の記事で!(笑)
ちなみに、ショートカットのカスタマイズについてはコチラの記事で紹介されていますので、是非御覧ください。
もっと詳しくAfter Effectsを学ぶにはこちらの講座がオススメです!