- 2015-02-11
illustratorのパスをAfter Effectsで動かす方法
-
illustratorで作ったパスをAfter Effectsでアニメーションさせたいことってありますよね。
そのパスの読み込み方法を紹介します。
After Effectsに読み込むためのパスをillustratorで作る
まずはillustratorでアニメーションさせる元となるパスを作りましょう。
今回は簡単に楕円形ツールで丸を作ります。
作るサイズの参考はプリセットを使うといいでしょう。
作り終わったらパスを選択し、コピーします。
After Effectsにパスを読み込もう
After Effectsを立ち上げてコンポジションを作ります。
そして今回は見やすくするために白の平面を下に敷きました。
次にシェイプレイヤーを作成します。
そしてペンツールでコンポジションパネルのどこかをクリックして1つ目の点を打って下さい。
(この作業を忘れるとパスがマスクとして張り付いてしまうので気をつけて下さい)
そしてペーストします。
するとこのようにillustratorのパスを貼り付けることができました。
あとはトランスフォームを開いて「パス」の項目にキーを打ちましょう。
そして時間を進めてパスの形状を変えます。
今回はハート型にしてみました。
これで自動的にアニメーションのキーも打たれていますので、
再生すると、
このようにillustratorのパスをAfter Effectsに読み込んでアニメーションさせることが出来ました。
illustratorのデータをそのまま読み込んでしまうと画像として認識されてしまうので、
今回のような手段を使っていくといいと思いますよ。
After Effectsをもっと詳しく知りたい方はコチラへ!