- 2016-06-10
【Photoshop】結構便利?アートボードを使ってみた
-
僕の環境ではいつの間にかデフォルトでアートボードを作成するようになっていたPhotoshopですが、
せっかくなのでアートボードを使ってみました。
ドキュメントを新規作成すると既に作られているアートボード!
最初は要らないからわざわざ削除していたのですが、めんどうになりそのまま使ってみることにしました。
このアートボード、ドキュメント内に複数設置することができるので
例えば何か複数のページ(絵コンテや漫画等)のものを制作するときや、WebページのPC版・スマホ版などサイズの違うものを見比べながら制作したい時など
何かと便利だと思いました。アートボードは自由に配置したり、アートボード間でレイヤーのコピーや切り取り、複製・移動もできます。
ちなみにこの記事を書いている間アップデートしてたら、
新規作成するときに「ドキュメントの種類」で「アートボード」を選択することで最初から作成されるようになりました(笑)制作中にアートボードを作成したい場合は
「レイヤーメニュー」→「新規」→「アートボード」
で作成できます。レイヤーサイズでそのまま作成したい場合はレイヤーを選択した状態で、
「レイヤーを右クリック」→「レイヤーからのアートボード」か
同じくレイヤーを選択した状態で、
「レイヤーメニュー」→「新規」→「レイヤーからのアートボード」です
ただ、このアートボード機能はそのまま保存すると、全てのアートボードを含んだ状態で保存されるので、PSDのデータが大きくなるので注意が必要です。
そして、アートボードごとでの書き出しがちょっとめんどうです。細かい使い方に関しては別の記事で紹介しようと思います。
Photoshopをさらに詳しくマスターするにはこちらがオススメです。