描画モード『オーバーレイ』とは?
-
オーバーレイは、重ねた色によって色相は変えずに、明るい部分をより明るく、暗い部分は暗くします。
こんな感じですね。
しかし、これの場合は同じ画像を重ねているだけなので、明るさ・コントラストで調...2016-04-14
描画モード『カラー比較(明)』とは?
-
カラー比較(明)は、比較(明)とよく似ていて、2つの重なる色(上下のレイヤーの色)を比べて、より明るい方の色が適用されます。
ではどう違うのか?ですが、・色の各RGB数値の明るい方を適用するか・色の...2016-04-13
描画モード『覆い焼きカラー(リニア)』とは?
-
覆い焼きカラー(リニア)は、覆い焼きカラーと似ていて、
色相はそのままで、重ねた色が明るく、コントラストが高くなります。ただ覆い焼きカラー(リニア)は、覆い焼きカラーの効果に加えてスクリーンを加えた...2016-04-13
描画モード『覆い焼きカラー』とは?
-
覆い焼きカラーは、色相はそのままで、重ねた色を明るくしてコントラストが強くなる。
明るさが暗いほど効果が薄くなり、明るくなるほど強く影響します。
これは焼きこみカラーの効果の逆ですね
&nb...2016-04-13
描画モード『スクリーン』とは?
-
スクリーンは、色が重なるにつれて明るくなる描画モードです。これは、光の三原色の特徴と同じ仕組みです。黒を基本にして色が重なった所だけ明るくなっていきます。
乗算とは逆の効果と覚えると楽ですね。
...2016-04-13
描画モード『比較(明)』とは?
-
比較(明)は、2つの重なる色(上下のレイヤーの色)を比べて、より明るい方の色が適用されます。上のレイヤーよりも下のレイヤーの色のほうが明るい場合は、下のレイヤーの色がそのまま残ります。簡単にいうと比較...2016-04-13
描画モード『カラー比較(暗)』とは?
-
カラー比較(暗)は、比較(暗)とよく似ていて、2つの重なる色(上下のレイヤーの色)を比べて、より暗い方の色が適用されます。
ではどう違うのか?ですが、
・色の各RGB数値の暗い方を...2016-04-13
描画モード『焼きこみカラー(リニア)』とは?
-
焼きこみカラー(リニア)は、焼きこみカラーと似ていて、色相はそのままで、重ねた色が暗く、コントラストが高くなります。ただ焼きこみカラー(リニア)は、焼きこみカラーの効果に加えて乗算を加えたような効果に...2016-04-12
描画モード『焼きこみカラー』とは?
-
焼きこみカラーは、色相はそのままで、重ねた色が暗く、コントラストが高くなります。
明るさが明るいほど効果が薄くなり、暗いほど強く影響します。
各描画モードの違いはコチラ
&n...2016-04-12
【Adobe Premiere Pro】書き出し時に原因不明のエラーが多発する場合の対抗策
-
Premiereで編集をしていざ書き出し!という時に原因不明のエラーが出て、書き出しが出来ない!ということがありました。
少し前までは書き出し範囲をワークエリアやイン・アウト、カスタ...2016-04-12
【PhotoShop】複数のファイルを埋め込むときに自由変形をせずに配置する方法
-
Photoshopでファイルを複数埋め込むとき、エクスプローラーからドラッグするとファイルの数だけ自由変形が出てきてイラッとすることありませんか?早く読み込みだけして欲しいのに、自由変形をとりあえず確...2016-03-24
CINEMA4Dの便利な使い方│オブジェクトを中心に作る
-
CINEMA4Dはオブジェクトを作るとワールド原点(XYZ=0)に作られます
ワールド原点を起点にモデリングしていくときに便利です
ちなみに今のバージョンは環境設定で、今のビューの中心に新規...2016-03-14
AfterEffectsの使えるフリープラグインSABER
-
ELEMENT3Dを販売しているVIDEO COPILOTから
先日、新しいプラグインが発表になりました!
その名もSABER(セーバー)名前の通りライトセーバーを簡単につくれるプラグインで...2016-03-07
【Adobe Premiere】プレビュー画面が突然暗転してしまう現象
-
僕がPremiereを使い始めてからよく起きていたんですが、編集をしていると突然プレビュー画面が黒く暗転し、音だけが再生されるという現象が起きていました。
最近になってやっと解決?したのでココに書き...2016-02-03
【PhotoShop】シェイプレイヤーやパスを編集する方法
-
割りとよく使うシェイプレイヤーですが、これって作成するときはある程度決まった形しか作れないんですよね。なので「もうちょっとココはこうしたい」といった場合は編集する必要があります。
ですが、長方形や楕...2016-01-22
【PhotoShop】矢印の簡単な作り方!
-
何気によく使う矢印ですが、どういう風に作っていますか?
「適当にネットから拾ってきますか?」「ブラシなどで描きますか?」
実はPhotoshopには矢印を作る機能が備わっています。今回は、その作り...2016-01-13
【PhotoShop】いろいろな制作に応用できる!オリジナルの壁紙を制作できる無料のPSDテンプレート!
-
さて、こんなタイトルですが僕が趣味での制作過程で出来た副産物です(笑)
今回は、好きな画像を並べてオリジナルの壁紙を作成するためのテンプレートを作ってみたので皆さんにお配りします!※...2015-12-27
【After Effects】便利!書き出しをしながらもAfter Effectsでの作業を続けられる方法
-
皆さんは書き出しをしている途中にも別のプロジェクトで作業したいと思ったことはありませんか?
通常After Effectsで書き出しをすると、After Effectsから直接書き出...2015-12-25
【Adobe Premiere】複数のクリップにトランジションエフェクトをまとめて適用する方法
-
トランジションエフェクトって1つのクリップになら適用でるのですが、スライドショーなどを作るときは1つずつだととてもめんどうです。そこで今回は、このトランジションエフェクトをまとめて適用する方法をご紹介...2015-12-22
【Adobe Premiere】簡単!デフォルトのトランジションを変更する方法
-
デフォルトのトランジションを変更する方法はエフェクトパネルから、デフォルトに設定したいエフェクトを選択し
右クリックから「選択したデフォルトをトランジションに設定」を選択すればOKです。
&n...2015-12-22