CINEMA4Dで暇つぶしゲームプラグイン
-
以前CINEMA4Dで暇をつぶすときに
チェスをする方法というのがありました。
今回フリーのプラグインですごろくゲームプラグインがありました
MagicSnakeLadderGame
マジック...2015-09-19
Photoshopで作るシームレステクスチャ
-
Photoshopでシームレスなテクスチャを作るときに、普通は
フィルタの「スクロール」を使いますが便利なプラグインがあったのでご紹介。
標準機能「スクロール」を使ってシームレステクスチャを作る
...2015-09-10
AfterEffects講座のバージョン対応状況について
-
CINEMA4D講座同様に当社で販売しているAfterEffects講座は、現在AfterEffectsCS5のバージョンで作られています。
基本的にAfterEffects講座はAfterEffe...2015-08-31
CINEMA4D R17間もなく発売!
-
ドイツのMAXON社は画期的なCINEMA4D R17を発表し、間もなくR17が発売になります!
3Dアニメーションやモーショングラフィックス、ビジュアライズといった事に強くどんどんと進化していくC...2015-08-22
CINEMA4D講座で使うバージョンと最新バージョンとの違い
-
数少ないCINEMA4Dの教材の中で、動画講座として販売している唯一のCINEMA4D講座は
モデリング講座からアニメーション講座まで多岐にわたります。
しかし、講座を作ったときはR14くらい?の...2015-08-12
描画モード『乗算』とは?
-
『乗算』は、色が重なるにつれて暗くなる描画モードです。
これは、色の三原色の特徴と同じ仕組みです。
白を基本にして色が重なった所だけ暗くなっていきます。 絵の具で色を混ぜる時を思い出して貰えればわ...2015-08-04
Premiereで発見便利なショートカット
-
最近はもっぱら編集はPremiereを使うのですが
なにかとショートカットが無くて使いづらいなと思っていました…
もともとはFinalCutを使っていたので、クリップをフレーム単位で動かしたりとい...2015-08-04
CINEMA4Dソフト選択
-
CINEMA4Dの選択って、なにげに標準的なポイント選択しかしてこなかったのですが
柔らかく、選択したポイントからふわっと選択していくことが出来たのですね…
機能を忘れないためにも記載しておきます...2015-07-29
CINEMA4Dの強み
-
3DCGソフトって、たくさんあると思います。
MayaやMaxやBlenderとか…
でもなぜCINEMA4Dを僕は使うのかっていうのを考えたことがあります。
それは
なんと言ってもAfter...2015-07-21
CINEMA4Dの使い方│マグネットツールでポリゴンを変形する
-
CINEMA4Dであまり使ってこなかったマグネットツール。
こないだ地形を作ろうと思ったときにこういったツールが以外と使えることが判明
ポリゴンやポイントを引っ張るマグネットツール
まず、...2015-07-14
CINEMA4Dの便利なプラグイン│水面を簡単作成
-
水面を作るのって結構手間だったりしますが
便利なフリープラグインを発見!
その名もHOT4D
※2016年9月追記
Hot4DはWindowsユーザーは「FFTW」というファイルが必要になるよ...2015-07-06
C4Dマルチパスレンダリングの使い方│マテリアルを分離
-
CINEMA4Dでマルチパスレンダリング時にVrayとかの場合には
マテリアルを分けてレンダリングをする事が出来ないと思っていました
チュートリアルでVray使っているのを見ているときに羨ましく思...2015-06-28
【Adobe Premiere】トラック全体を複製するには?
-
Premiereには、トラック全体を複製するという機能はありません。
ですが、機能の組み合わせることで、トラックを複製することはできます。
少しややこしいですので、あとでシンプルな 方法を紹介しま...2015-06-23
PhotoshopCC 2015を使い法線Map作成
-
AfterEffectsで法線マップを使いライティングする方法を紹介しましたが
今回、PhotoshopがCC2015にアップデートした事で、Photoshopで法線マップを作る事が出来るようになり...2015-06-21
【Adobe Premiere】クリップ間の空白をまとめてリップル削除する方法
-
Premiereでの編集のとき、複数のクリップ間の空白をまとめてリップル削除をする方法を紹介したいと思います。
この方法はクリップの長さが違うと一番空白が少ないところまでしかリップル削除できませんの...2015-06-19
リップルツールとは
-
リップルツールとは、タイムライン内のクリップのトリミングする時に、クリップを縮めると縮めてできた分のスペースが削除され、クリップを伸ばすとそのクリップより後のクリップが伸ばした分だけ後ろに下がります。...2015-06-19
MoGraph(モーグラフ)の使い方│MoTextの利点
-
CINEMA4DのBroadcastバージョンやStudioバージョンではMoGraph(モーグラフ)が使えます
MoGraphは非常に強力なアニメーションツールで、文字通りMotionGraphi...2015-06-12
After Effectsの使い方│3Dオブジェクトを作る方法
-
After EffectsCCからはCINEMA4Dがついたおかげでカンタンに3Dオブジェクトを作ることができるようになりました。 しかし、他にもAfter Effects標準で3Dオブジェクトを作る...2015-06-11
CINEMA4DとThinkingParticlesの使い方 その①
-
CINEMA4Dでは標準的なパーティクルとは別に、Studioバージョンでは
TinkingParticles(シンキングパーティクルズ)が使えます。
しかし、この機能は逃げていたこともあり、ほと...2015-06-06
PremiereとMediaEncoderとの連携
-
今はメインの編集にはAdobe Premiere(通称プレミア)を使っています。
Final CutやSony のExpri、Ediusと編集ソフトを使ってきて、現在はプレミアに落ち着いています。
...2015-05-31