- 2015-02-18
YouTubeにアップする動画の最適な長さは●●秒!
-
動画マーケティングにはYouTube!
会社の商品・コンテンツを動画でPRする場合、
現在の主流はYouTubeやフェイスブックなどのSNSを利用する場合がほとんど。
今回はネット上で動画を公開する場合の最適な長さについて説明します。最適な長さは・・・ズバリ!『90秒』 !
「えっ!そんなに短くていいの?」
と思うかもしれませんが、動画配信サービスの大手 Jストリームが
「動画の視聴時間」についてまとめたデータによると、
映像スタートから90秒くらいまでで視聴をやめる人が多く、
それ以降は視聴者数に大きな変動はないという結果が出ました。つまり!
視聴者は90秒の間に自分にとって必要な内容かどうかを判断しており
そこまで動画を見た人は最後まで見る場合が多い。ということになります。大事なのは動画の内容
ようするに、ダイエット食品のCMをダイエットしたい人が見ていたとしても
90秒以内にその商品の内容をしっかり伝えられなければ、
購入してもらうことは難しくなります。本当に商品を購入して欲しいのであれば
最初から商品の魅力を徹底的にプッシュして90秒の中にギュッと詰め込む必要があります。もし!
どうしても、会社説明や開発秘話、社長インタビューなんてものを入れたい場合は
その後にしましょう。「1000の文章よりも5秒の映像」
こんな言葉があるように、映像で伝えられる事はとても多いです。
映像は、寂しげな表情や楽しそうな様子といった『雰囲気』を伝える事が可能です。
もしかしたら『雰囲気』を伝える道具としてこれ以上の物はないかもしれません。
ぜひ、映像制作をしようと考えている方は、
動画の特性を100%活用して
「動画でしか伝えられないこと」を90秒の中に入れるようにしましょう!YouTubeにアップする動画を編集したい方はコチラもご覧ください。