- 2015-08-20
製作中の講座や今後の予定について
-
現在はCINEMA4Dを始め、After EffectsやPhotoshop等の動画教材を扱っていますが
現在、製作中の講座や今後の予定についてのお知らせです。
CINEMA4D講座 MoGraph(モーグラフ)アニメーション
CINEMA4Dのアニメーション講座は
とありますが、ここにCINEMA4D Broadcastで使えるMoGraph(モーグラフ)の使い方をまとめた
MoGraphアニメーション講座が9月頭を販売予定に現在製作中です。
MoGraph(モーグラフ)は言わずと知れたCINEMA4Dの最高なアニメーションツールで
これを使えば、複雑なアニメーションが簡単に作れます!
CINEMA4Dを使うなら絶対に使っていきたい機能ですし、覚えておいて欲しい機能です。
講座ではMoGraph(モーグラフ)のいろいろな動画を作りながら使い方が自然に身についていきます。
9月頭発売予定 CINEMA4D講座 MoGraph(モーグラフ)アニメーション
CINEMA4Dマテリアルパック
現在製作中のひとつに、CINEMA4Dのマテリアルライブラリがあります。
コンテンツブラウザを使ってマテリアルを読み込むことが出来、金属やプラスティックなどのマテリアルを500個ほど入れようと思っています
ひとつひとつマテリアルを作るよりも、たくさんのマテリアルパックから選ぶことができれば便利だと思い
マテリアルを作っています。
予定では、木目、金属、プラスティック、ガラス、布、石、タイル、壁といったものを考えています。
便利なCINEMA4Dのマテリアルパックにご期待ください。
9月末発売予定 CINEMA4Dマテリアルパック
ELEMENT3D使い方講座
こちらは次回、製作予定の講座でAfter EffectsのプラグインELEMENT3Dの使い方を紹介する講座を考えています。
ELEMENT3Dはいわずと知れたVIDEO COPILOT社のプラグインでAfter Effects内でリアルな3Dを作ったり
アニメーションさせる事が出来るものです。
最近バージョン2が出たこともあり、使い方がどんどんと難しくなっており、プラグインを持っているけどHDDの肥やしになっていると言う方も多いと思うので
簡単な使い方を紹介して、ELEMENT3Dを使った動画を作成していきたいと思っています
CINEMA4Dとの連携も魅力ですが、OBJファイルのインポートなんかも紹介したいと思います
次回発売予定 ELEMENT3D使い方講座
また、同時進行でAfter Effectsのチュートリアルも多数追加予定です